東京大学の研究グループが、リーダーの謙虚さが従業員の心理的安全感と健康な職場環境を作り出すことを示唆する研究を発表しました。
謙虚なリーダーシップとは、自分の限界を理解し、他者の力を認め、常に学び続ける姿勢です。これにより従業員の仕事への熱意が高まり、結果として職場のパフォーマンスが向上します。
しかし、リーダーの謙虚さだけが直接プレゼンティーズムの低減をもたらすわけではありません。研究結果によると、そうしたリーダーが作る心理的安全性が高いチーム環境が、従業員の健康で生産的な状態に大きく寄与しているのです。
この研究は、複数の業種の日本企業を対象にしたもので、462人の従業員が調査に協力しました。
出典 : 日本企業では、「謙虚なリーダーシップ」の育成が職場の心理的安全性を向上させる研究結果が公開 https://www.g-soumu.com/articles/f847a9db-686f-4d0a-8851-9cccb22087c9